Entries
--.--/-- [--]
2011.07/10 [Sun]
キタアカシジミとアカシジミ ☆彡
ゼフィルスの中でも、発生が早いという、キタアカシジミとアカシジミ!!
アカシジミの写真は、今まででも数えるくらいしか撮影できていませんでしたが、
先日、キタアカを撮影したその足で、山地方面に行った時、運良く一頭のアカシジミと出会うことが出来ました。
キタアカとアカの翅裏側の、斑紋の違いが少しは解るような気がします。
(撮影した角度が全く同じでは無い為、一概に言えないかもしれませんが・・・・)
まずは、キタアカシジミ
鱗翅目 シジミチョウ科 ミドリシジミ族 アカシジミ属
キタアカシジミ

t-4s.jpg)
正面顔!!

尾状突起を動かしながら、歩きます(*^_^*)

次にアカシジミ
鱗翅目 シジミチョウ科 ミドリシジミ族 アカシジミ属
アカシジミ

やっぱり・・斑紋が違いますね~~~(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!
ランキングに参加しています。
日々の更新の励みになっていますので、
一日!一回!一ポチずつ!よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Ctrlキーを押しながら、クリックすると時間短縮になり便利です。゙(*・・)σ
↓こちらにあしあとをどうぞ↓
後ほど、訪問させていただきます!
ご訪問、ありがとうございます<(_ _)>
Favonius・・okakaのブログ更新中
こちらも・見てね!!蜘蛛写真メインのブログです。Une araignée
アカシジミの写真は、今まででも数えるくらいしか撮影できていませんでしたが、
先日、キタアカを撮影したその足で、山地方面に行った時、運良く一頭のアカシジミと出会うことが出来ました。
キタアカとアカの翅裏側の、斑紋の違いが少しは解るような気がします。
(撮影した角度が全く同じでは無い為、一概に言えないかもしれませんが・・・・)
まずは、キタアカシジミ
鱗翅目 シジミチョウ科 ミドリシジミ族 アカシジミ属
キタアカシジミ

t-4s.jpg)
正面顔!!

尾状突起を動かしながら、歩きます(*^_^*)

次にアカシジミ
鱗翅目 シジミチョウ科 ミドリシジミ族 アカシジミ属
アカシジミ

やっぱり・・斑紋が違いますね~~~(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!
ランキングに参加しています。
日々の更新の励みになっていますので、
一日!一回!一ポチずつ!よろしくお願いします<(_ _)>


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Ctrlキーを押しながら、クリックすると時間短縮になり便利です。゙(*・・)σ
↓こちらにあしあとをどうぞ↓
後ほど、訪問させていただきます!
ご訪問、ありがとうございます<(_ _)>
Favonius・・okakaのブログ更新中
こちらも・見てね!!蜘蛛写真メインのブログです。Une araignée
- 関連記事
-
- Favonius ultramarinus ☆彡
- キタアカシジミとアカシジミ ☆彡
- 25番目のゼフィルス ☆彡
スポンサーサイト
Tigerうっすさんへ
キタアカもアカも私も数年ぶりになんとか撮影できました・・
キタアカ!!昨年は・・遠い写真をちょろっと(笑)撮ったくらいでしたので・・
今年は・・運が良かったかも・・・
そちらは・・ゼフの季節が終わろうとしているのですね?こっちはこれからなので
頑張って撮影したいです・・
小さな空飛ぶ宝石ですものね~~~(*^_^*)