Archive [2007年07月 ] 記事一覧
やっぱり・・ジョウザンミドリシジミ!!(*^_^*)
今年は例年より・・ミドリシジミ類は少ないようです・・・このジョウザンミドリシジミを撮影したポイントも・・昨年はウスイロオナガシジミやウラミスジシジミなども見ることが出来たのだけれど・・今年は一頭も見ることは出来ませんでした・・・・ジョウザンミドリシジミも昨年の3.4割くらいしか見ることが出来なかったし・・・・・蝶の発生は多い年もあれば少ない年もあるようなので・・今年は少ない年なのかもしれませんね・...
ゼフちゃんズ!!(笑)
ウラジロミドリシジミのオス!!ハヤシミドリシジミのメス・・運良く開翅を見ることが出来ました。キタアカシジミ・・どうも(笑)良い角度から撮影させてもらえなくて・・(笑)この撮影のときはほとんど・・お日様が出ていない曇り空だったので、ウラジロ君の綺麗な青色が出ませんでした・・...
初撮りの蝶!!
ウラゴマダラシジミです。蝶の撮影を始めてから・・まだ・・数年ですけど・・このウラゴマダラシジミを見る機会がありませんでした・・・今年・・初めて見ることが出来てとても嬉しかったです!!翅を広げたところは撮影出来なかったんですけど・・飛び回っているとき・・チラッと(笑)綺麗な青色が見えました・・一枚目はペンタの画像・・2枚目はルミの画像です!!...
コキマダラセセリ
最近・・ミドリシジミのポイントに出かけると、必ず見ることが出来るセセリチョウです・・大きな目がとっても可愛いですが・・飛び方はとってもすばやくいつもすぐに見失ってしまいます・・(笑)...
ジャノメチョウ科の方々・・(*^_^*)
ちょっと・・暗めの場所に行くと・彼らが居て・・いきなり飛び立たれたりして、びっくりさせられます・・(笑)クロヒカゲ・・ヒメウラナミジャノメの画像です。ヒメウラナミジャノメは個体ごとに班紋が違っていて・・なかなか興味深い蝶ですね!!クロヒカゲはいつも・・暗いところにばかりいるのだけれど・・この時は光が当たるところに居てくれて可愛く撮れたかも??(笑)です。...
フタスジチョウ
ちょっと時期がずれてしまいましたけど・・このフタスジチョウは私の見ている場所では数が少ないと思います。飛び方が独特で紙飛行機を飛ばしたときのようにスィースィーって飛ぶんです。(笑)...
- 2007.07.18
- [蝶の写真:イチモンジチョウ亜科]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
コチャバネセセリ
今はゼフのシーズン真っ盛りだけれど・・このコチャバネセセリも飛んでいます・・(最近はコキマダラセセリが多く飛んでいるかな??)やんちゃ坊主みたいな(笑)大きな目がとても可愛らしいです!!...
ジョウザンミドリシジミ!!
最近はミドリシジミが気になってしょうがなかったのだけれど・・色々と事情があって・・見に行けず・・・今朝は時間が取れたので見にいけると思ったら・・今にも雨が降り出しそうな嫌な天気で・・・でも見に行きました・・・そしたら・・この子が一頭居てくれて、動かないで良いモデルさんになってくれました・・可愛かった~~!!...
今季初のジョウザンミドリシジミ!!
ここ2.3日はミドリシジミの発生を心待ちにして、毎日いつものポイントに出かけていました。で・・(笑)今朝・・見ることが出来ました!!嬉しかった~~!!今朝は結構風が強く、小さなミドリシジミの撮影は大変でしたが・・なんとか写す事が出来ました。...