Category [タカ科 ] 記事一覧
オオワシ ☆彡
大型猛禽類!観察の小旅行での・・最後の写真です。昨日も触れましたが・・カード入れていない事件??(爆)があったので・・カラ撮影して・・写真にならなかったものもありましたけど・・オジロワシにもオオワシにも会えて、最高の日になりました・・・・遠出した甲斐がありましたわ~~~~♪♪正面向いている・・オオワシ君より・・遠い場所に居た為に、かなり・・解像感にかける写真となってしまいました・・・、ヽ`(~д~*)、ヽ...
- 2011.02.17
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
今度こそ・・Steller’s Sea Eagle !!!☆彡
Google Chrome(グーグル・クローム)は・・良いわ~~~~♪♪私が引越ししたのは・・昨年の春・・・その時に光回線になったのだけれど・・(以前はADSL回線でした・)以前のADSL回線の方が早く感じるくらい・・今の光回線は遅くて・・・遅くて・・・・毎日毎日・・イライラのしっぱなしでした・・で・・今朝・・ふと思いついた・・・Google Chrome(グーグル・クローム)をダウンロードしていたんだった・・使って見なくち...
- 2011.02.14
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
Steller’s Sea Eagle 改め White-tailed Eagle ☆彡
今朝は、ちょっと時間に余裕が出来ましたので、朝から更新~~~o(~∇~*o)(o*~∇~)o 先日の鳥見!!オジロワシ&オオワシを見る事が出来て本当に嬉しかったです~~♪♪で・・今日の写真なのですが・・・写真を何度も見直して・・図鑑を見たりネットで検索したり・・・・・・私は・・オオワシの幼鳥ではないかと??思うのですが・・もしかしたら・・間違っているかも知れません・・・一応・・オオワシということで・・・タカ目 タカ...
- 2011.02.12
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
White-tailed Eagle ☆彡
先日の遠出の目的は・・やはり・・オジロワシ&オオワシの観察と撮影!!見る事が出来るかな??と物凄く期待して行きました・・なんせ・・娘はオジロワシ&オオワシの野生の子を見るのは初めてでしたので・・・・見せてやりたかったのですよ~~♪現地に着くと・・居ます!!居ます!!v(`皿´)ノ~'' ヤッター!!遠くから見ても・・トビやカラスなどのいつも見ている大型の鳥よりは、はるかに大きくやっぱ!!凄いよね~~!!と話しなが...
- 2011.02.10
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
Black Kite ☆彡
昨日は、早朝より多少??(笑)遠方へ出かけてきました・・・。いつも行く、苫小牧よりもっと遠くです・・。本当は、来週の日曜に行こうかなぁ??なんて思っていたのですが・・娘のスケジュールの関係で、一週間早まりました・・・まずは・・トビ君の写真・・ タカ目 タカ科 トビ(鳶)、大きさは雄59cm、雌69cm、翼を広げると157~162cmです。身近な、猛禽ですね~~!!しかも目つきが可愛い系の猛禽です...
- 2011.02.07
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
続き・・・・・・♪♪
昨日に引き続き・・オオワシの写真です。以前に、記事にした写真の中から、掲載していないものを・・・・・・。かなり・・お天気が悪く、日が差して居ないのが非常に残念です・・・折角遠くに出かけたのだから・・お日様が出てくれると、本当に嬉しかったのだけど・・思い通りにならないのがお天気です・・(ーー;)道内の、越冬地の川に、役目を終えた鮭が沈んでいます・・その鮭を目当てに、オオワシやオジロワシは集まり、冬を越す...
- 2011.01.22
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
来月には見に行こうと思うのです(*^_^*)
ここ・・2年ほどは見にいけていない・・オオワシ&オジロワシを来月には見に行こうと・・計画中!!でも・・・ちゃんと見る事が出来るかどうかは・・運次第ですが・・・・(笑)で・・今日の写真は・・在庫からですが・・オオワシを~~~~~~♪タカ目 タカ科 オオワシ(大鷲)国の天然記念物、RDB絶滅危惧種Ⅱ類、国内希少種、北海道RDB絶滅危惧種とても・・大きい鳥です・・・♂で88cm、♀だと102cm、翼を広げる...
- 2011.01.21
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
オオワシ ☆
札幌円山動物園に居る、オオワシです。円山動物園は、オオワシの世界最長飼育記録(2003年に推定52歳で亡くなったバーサンの51年間の記録)や、日本の動物園では、初の飼育下自然孵化に1993年に成功し、今まで13羽のオオワシを巣立たせています・・飼育下での、自然繁殖は大変難しく、道内でも円山動物園含め、4例の成功例があるだけだそうです・・と・・言うことで、円山動物園では、オオワシを繁殖させ、野生復帰...
顔が良く解らない?!ミサゴ☆彡
タカ目タカ科のミサゴ(魚鷹、鶚)、大きさは雄で54センチ、雌は64センチ、羽を広げると157センチ~174センチです。こちらでは、夏鳥ですが、稀に冬季も見ることが出来るようです・・雌雄共に、静止時も飛翔時もスリムな印象、全体にモノトーンに見え、頭部から体下面は白く、黒褐色の過眼線があります。後頭に短い冠羽があります。国RDB準絶滅危惧(NT~存続基盤が脆弱な種)、北海道RDB絶滅危惧種本州方面では...